子どもたちの国を知ろう

フィリピン共和国の国旗

フィリピン共和国

フィリピン共和国の民族衣装のイラスト(女の子)東南アジアに位置する大小7,109の島々からなる多民族国家である。1529年にスペイン領となり、その後、アメリカ合衆国、日本の支配下となり、1946年に独立し、今のフィリピン共和国となる。首都はマニラで国内最大の都市である。日本の8割の国土面積に、約9400万人が暮らしている。国語はフィリピノ語、公用語はフィリピノ語及び英語で、他に80前後の言語がある。国民の約80%がカトリック、その他のキリスト教が10%、イスラム教は約5%である。大学の進学率は職業訓練専門学校レベルのものを含み、約30%である。
(外務省HP/Wikipedia参照)


学校の制度について

教育システム:6年・4年・4年制(初等、中等教育が10年と他の国より短い。)

義務教育期間:6年 6歳~12歳

学校年度:6月~3月(4月、5月は蒸し暑く夏休みとなる。)

 学期:2学期制 (6月~10月・11月~3月)

学校で使われている言語

国語はフィリピノ語、他の科目は英語(近年はフィリピノ語を重視し始めている。)

制服:小学校、中学校ともにある。

授業時間:小学校40分、中・高等学校55分

一学級の人数:小学校は約60人

給食:ない。弁当を持参、校内で購入、又は食堂で食べる。

掃除:児童生徒がする。しかし、専属の清掃員がいる。


授業について

科目

日本とほぼ同じだが、宗教(キリスト教)の時間がある。

中学3,4年では男女ともにCAT(Citizen Army Training)がある。

体育服:ある。

水泳:ない。

体育授業:体操、球技、持久走など

音楽の授業:日本とほぼ同じだが、多くの学校で学校のバンドがある。

楽器演奏:する。

家庭科の授業:日本とほぼ同じで、料理をしたり裁縫をしたりする。


 学校行事について

入学式・卒業式:入学式はほとんどない。卒業式はあり、多くの保護者が出席する。

家庭訪問:ない。

参観日:小学校はある。中学校はない。(ただし、先生と父母が話す父母会がある。)

遠足:ない。

修学旅行:ある。(日帰り)

運動会:ある。保護者はあまり来ない。

宿題:毎日ある。

PTA:ある。


その他

  • ピアスをしても良い。
  • 時間には厳しい。
  • 先生はとても厳しい。
  • 義務教育でも留年があり、多くの児童生徒が留年する。
  • 塾にはほとんど行かない。富裕層の子どもたちは通っている。
  • 習い事はあまりしない。富裕層の子どもたちは習っている。
  • ネットカフェに夢中の子どもが多い。
  • バスケットボールが人気のスポーツである。
  • 蒸し暑い気候のため、サッカー、野球などの屋外スポーツは盛んではない。
  • 先輩、後輩という習慣はあまりないが、CAT(Citizen Army Training)の授業のときはあることもある。
  • 中学校の3,4年にプロムと呼ばれる学校主催のダンスパーティーがあり、おしゃれをして楽しむ。
  • 学校では、毎朝、国旗の掲揚、国歌・国詩斉唱をする。

(徳島在住者へのアンケートより)